
【成瀬 新司】#部活の思い出
こんにちは!品川CC WILDCATS 広報です。今、チームではコロナウイルスの影響で活動を自粛しており、ファンの皆様もバスケットボールを見ることができず、退屈に感じていると思います。そこで、品川CCでは、PREMIERE選手5名に協力してもらい、3つのテーマに沿い、noteの更新を行うことになりました!
本日のテーマは「#部活の思い出」です。選手たちの中学や高校、大学での部活の思い出を中心に聞いてみました。
本日は3人目の選手、成瀬 新司選手です。
成瀬選手は昨シーズンからチームで活躍している選手です。詳しくは、こちらの選手発表の際の記事を御覧ください。
成瀬選手の部活の思い出は、大学一年生の頃の話です。
成瀬選手は高校から大学までスポーツ推薦で入学しており、大学までのバスケ人生は「順風満帆」でした。選抜に選ばれること、スポーツ推薦での入学も難しいものではありましたが、いわゆる「エリートコース」として進路が決まっていきました。
しかし、全国大会に出場し全国で名を馳せているようなような、より優秀な選手とバスケをする感覚がなかったといいます。高校で自分のバスケが通用していたため、大学でも通用するだろう、と甘い考えを持って入学したのです。
そんな考えを持って入学してしまったため、自分は大学一年生の最初からどこにでもよくいる「未熟な調子に乗っているやつ」であったと話していました。実力が伴っていなかったのにも関わらず、一年生としてやるべきことをやらず先輩にも生意気な態度をとっていました。
ただ、よくないことをしている自覚はなかったようです。そして、案の定そのような部分を先輩から指摘され、部活に行くのが嫌になってしまいました。推薦で入っていたこともあり、辞めたくても簡単に辞めることはできず、苦しんだと思います。
それ以降、人生どうにもならないことはある、と考え、好きなことだけやるのではなく、やるべきことをやり態度を改め、自分ができることをしっかりやらなければならない、と感じるようになりました。
その経験があったからこそ今のような泥臭く、誰にでもできることをサボらずにしっかりやるといったプレースタイルになったのです。
当時大学の先輩に叩き込んでもらったことは辛かったが、今、十分に活きていると話していました。
ご覧頂きありがとうございました!真面目でしっかりしているイメージの成瀬さんの意外な過去を知ることができましたね。
次回は出羽 崚一選手です。是非ご覧になってください!